
渋谷西武モヴィーダ館 Loft&7階ロフトフォーラムにて行われている「すみロフ」に行ってきましたので、ご紹介させていただきます。
- すみロフ
- 葛飾北斎とゆかりの深い東京下町「すみだ」。
「すみだ」と「ロフト」がコラボする「すみロフ」企画第2弾として、北斎をテーマにワークショップが開催!ワークショップだけでなく、ものづくり「すみだ」から生まれた「すみだモダン」の雑貨をはじめとした、すみだ生まれのアイテムの販売や、北斎アートに関連したライブイベント、北斎の大型屏風を設置した「フォトスポット」など、見所多数のイベントです。

会場はLoftの7階。フロアの半分がすみだでいっぱい!こんなにたくさんのすみだに囲まれるとテンション上がりますね。
ワークショップは開催期間中順番に10種、ライブイベントも3種行われていましたが、
私が伺った日に行われていたワークショップはこちら!最終日の前日、4/19(土)です。
イタリアンレザー×北斎

HIS-FACTORYの中野さんがやられている、イタリア産の革でキーリングが作れるワークショップ。

机の上にはたくさんの革・革・革!
手帳ケースやペンケースなど、どれも欲しくなるような製品ばかり!

ワークショップでは、こんな感じに北斎の落款焼印が入った本革のキーリングや靴べらが作れます。素敵すぎます。
今回は撮影のみとなってしまいましたが、時間があればほんと個人的に作りたかったです。
という後悔をしている方は、HIS-FACTORYさんの工房兼ショップでもワークショップが可能です!
http://www.his-factory.com/
※ただし、このキーリングはこのイベントのみになります。
北斎漫画 硝子彫り体験

小さな硝子の本の博物館の村松さんの硝子彫り体験。
グラスに北斎画を自分で描けるワークショップで、名前やメッセージも彫ることができます。
グラス代込みでこの値段はすごいですね!

小さな硝子の本の博物館の紹介コーナー。
お店も素敵なのでぜひ行ってみて欲しいです。
今回は撮影のみになってしまいましたが、時間があればオリジナルグラスほんと個人的に作ってみたかったです。
という後悔をしている方は、小さな硝子の本の博物館さんのショップでもワークショップが可能です!
http://www.stglass.co.jp/museum/
※ただし北斎画ができるかどうかはお店にご確認ください。
北斎漫画スタンプで作るオリジナルトート

無地のトートバックを購入して、北斎画のスタンプをバッグに押せるコーナー。
自分だけのオリジナルトートバッグが作れます。こちらはロフトさん主催のコーナーになります。

これだけの種類のスタンプをなんと好きなだけバッグに押すことができます。
綺麗にインクも出ていて仕上がりも素敵でした。
すみだモダン商品が渋谷に集合

ワークショップの隣では、すみだモダンとして認証されているたくさんのすみだの商品が展示されていました。

写真に写っている商品以外にもたくさんありましたが、一部だけ紹介させていただきます。
全部ご紹介できずすみません。

当サイトでも取材させていただいた、笠原スプリングさん

こちらも一度取材させていただいた、堂地堂さん

マルサ斉藤ゴムさん

こちらの屏風は片岡屏風店の葛飾北斎の屏風。すごい大きさです。
せっかくなので中野さんのかっこいい写真と一緒に撮影してみました。
片岡屏風店さんは小さな博物館として展示場を東京スカイツリーの近くで運営されていて
常時、屏風を見学することが可能です。こちらについては後日別の記事でご紹介させていただこうと思います。
このイベントは本日で終了となりますので、次回の開催予定やすみだの他のイベントは、SumicaさんのFacebookページをチェックしてみてください。
- お店紹介取材の募集
- 今回の記事を読まれて取材してほしいと思われた店舗様、当サイトに取材依頼してみませんか? ぐるっとスカイツリーでは、墨田区、台東区、江戸川区、江東区、葛飾区など東東京エリアのお店様の取材を受け付けております。 取材をご希望の方はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ライター及びカメラマンが実際に取材に伺い、今回の記事と同程度のボリュームで記事としてご紹介させていただきます。 ※一部、サイトのイメージとかけ離れるお店様はお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。







本龍院(待乳山聖天)台東区浅草7丁目3-10付近
言問橋上台東区浅草7丁目1国道6号線付近
汐入公園内都道461号線付近
台東区都道462号線台東区都道462号線付近
上野の森美術館隣台東区上野公園1-2付近
2014年05月18日
2014年05月16日
2014年05月16日
2014年05月15日
2014年05月14日