以前ご紹介させていただいた錦糸公園の夜の様子を取材してまいりましたので、ご紹介させていただきます。今後はブログ記事も昼と夜の切り替えが行えるようにスタッフ一同撮影に走り回っております。撮影してくれる協力スタッフ募集中です。
今回、錦糸公園を撮影した日のスカイツリーは、特別ライトアップが行われておりました。

- 錦糸公園概要
- 当公園は1923年に発生した関東大震災によって壊滅的な被害を受けた東京の復興事業の一環として隅田公園(台東区、墨田区)、浜町公園(中央区)と並んで計画されたものである。
当地は元々は帝国陸軍の糧秣厰倉庫であったが公園として整備され、1928年7月に開園された。戦時中は空襲からの避難所としての役割や戦災で命を落とした人たちの仮埋葬所としても利用された。こと1945年の東京大空襲においては、1万余の遺体が当公園に仮埋葬された。
戦後は人々の憩いの場として使われるようになり、次第に体育館や噴水池などが整備されてきた。また公園の北側には隣接して長く精工舎(SEIKO)の工場があったが、再開発によりオフィスや飲食店などが入った商業施設「オリナス」が2006年にオープンした。
当施設を始め付近を行き交う人々にも多く利用されている。また、錦糸公園もそれにあわせて現在再整備が進行されている。(wikipediaより)

公園内は夜でもかなり明るく多くの人が行き交っています。
夏のこの時期は平日でも芝生で宴会をしている人も多数。

公園内はたくさんの遊具があり、夜遅い時間でも子どもたちがたくさん遊んでいます。
撮影したのは、平日の22時半頃でしたが、この時間に子供が走り回っているのは、ちょっと衝撃でした。

公園のすぐ側にあるのは、ショッピングモールやシネマコンプレックスが入った「オリナス」。

公園内には墨田区総合体育館も。
こちらも23時までと夜遅くまで開いてます。
ランニングコースやトレーニングルーム、プールなどはもちろんのことアーチェリー、フットサル、スタジオ、カフェ、アリーナ、武道場と幅広いスポーツが楽しめます。

公園のすぐそばにはロッテシティホテル錦糸町があります。
ホテルからはスカイツリーの絶景はもちろんお部屋によっては東京タワーもご覧いただけるようです。

これだけの人が利用していて、宴会まで行われているにも関わらず
いつも綺麗に整備されているので、おすすめの公園です。
よかったら行ってみてください。
| 名称 | 錦糸公園(きんしこうえん) |
|---|---|
| 所在地 | 錦糸四丁目15番1号 |
| 開園時間 | 常時 |
| 料金 | 無料 |
| 主な施設 | ちびっこ広場 芝生広場 野球場 テニス場 屋外プール 墨田区総合体育館 |
- お店紹介取材の募集
- 今回の記事を読まれて取材してほしいと思われた店舗様、当サイトに取材依頼してみませんか? ぐるっとスカイツリーでは、墨田区、台東区、江戸川区、江東区、葛飾区など東東京エリアのお店様の取材を受け付けております。 取材をご希望の方はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ライター及びカメラマンが実際に取材に伺い、今回の記事と同程度のボリュームで記事としてご紹介させていただきます。 ※一部、サイトのイメージとかけ離れるお店様はお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。







本龍院(待乳山聖天)台東区浅草7丁目3-10付近
言問橋上台東区浅草7丁目1国道6号線付近
汐入公園内都道461号線付近
台東区都道462号線台東区都道462号線付近
上野の森美術館隣台東区上野公園1-2付近
2014年05月18日
2014年05月16日
2014年05月16日
2014年05月15日
2014年05月14日