
国立科学博物館では、2014年7月12日(土)~2014年10月5日(日)まで太古の哺乳類展が開催されます。日本で発掘された主な絶滅哺乳類の化石などが一堂に展示されます。
- 展示概要
- 本展は、約1億2000万年前から1万年前まで、日本に生息し、今では絶滅して見ることのできない数々の哺乳類を多角的に紹介する展覧会です。
哺乳類の進化と絶滅の変遷には、動物自身の変化や適応に加え、このような地理的変動や、地球規模で起こった気候の変化があたえた影響も大きいと考えられています。
本展では、こうした自然環境の変化の様子とともに、これまでに日本で発掘されてきた太古の哺乳類の主な化石標本をもとに、哺乳類の進化と絶滅をわかりやすく紹介します。
特に会場では、おとな(オス・メス)とこどもの全身復元骨格3体を”家族”と見立てたナウマンゾウや、日本で発掘され世界的に有名となったパレオパラドキシアの化石標本など、貴重な標本約170点が展示されます。これだけの規模・内容で、日本の太古の哺乳類を紹介した特別展は世界でも初めてになります。
| 開催期間 | 2014年7月12日(土)~2014年10月5日(日) |
|---|---|
| 開館時間 | 午前9時00分~午後5時00分まで(金曜日は20:00まで) ◆夏休み特別開館延長 8月9日(土) ~8月17日(日) 9:00~18:00(8月15日(金)は午後8時まで) ※入館は各閉館時刻の30分前まで |
| 休館日 | 7月14日(月)、9月1日(月)・8日(月)・16日(火)・29日(月) ※諸情勢により、上記の開館日・開館時間等について変更する場合があります。 |
| 観覧料金 | 当日券 一般・大学生 1,600円(1,400円)、小・中・高校生 600円(500円) ※( )内は前売/20名以上の団体料金 ※未就学児は無料 ※障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名様は無料 |
| 開催場所 | 国立科学博物館 東京都台東区上野公園7-20 |
- お店紹介取材の募集
- 今回の記事を読まれて取材してほしいと思われた店舗様、当サイトに取材依頼してみませんか? ぐるっとスカイツリーでは、墨田区、台東区、江戸川区、江東区、葛飾区など東東京エリアのお店様の取材を受け付けております。 取材をご希望の方はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ライター及びカメラマンが実際に取材に伺い、今回の記事と同程度のボリュームで記事としてご紹介させていただきます。 ※一部、サイトのイメージとかけ離れるお店様はお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。







本龍院(待乳山聖天)台東区浅草7丁目3-10付近
言問橋上台東区浅草7丁目1国道6号線付近
汐入公園内都道461号線付近
台東区都道462号線台東区都道462号線付近
上野の森美術館隣台東区上野公園1-2付近
2014年05月18日
2014年05月16日
2014年05月16日
2014年05月15日
2014年05月14日